こんにちわ〜、56-Quenjinho@です。
先々週より喘息症状の急性症状が出てしまい、毎日2時間しか眠れない日々を10日ほど過ごしておりました(明け方5時に眠り→7時に起きる)。よって、薬剤師の仕事は今月中お休みすることにしました。
眠れていないのに昼間は全く眠くならず、元気そうに見えるのがなんともジレンマでした。
症状として一番困るのは、咳をすると酸欠状態になってしまうことです(動けない😫)。
生涯で4度目の経験ですが、今まで3回は頑張って仕事を継続していたため、結果退社を選ばずにいられなくなりました。
今回は思い切って「休んでしまおう」と考え、土曜日より休んでいます。
朝起きなくて良いということが、良い方向になっているようで、ここ2日間4時間ほど眠れるようになりました。とは言え、夜中の3時ごろやっと眠れるという状態ですが・・・。
そうそう、昨日患者さんから心配の電話がかかってきました。なんとまあ〜嬉しいことです😊
1日中寝ているわけではなく、力仕事は出来ないものの軽作業は出来ています。今日は本屋で買いたい本があったので、その本を手に取りながら「何か面白そうな本はないかな」とふらふらしていると、『我慢して生きるほど人生は長くない』というタイトルの本が売っていて即買いしました。
読み始めたら面白くて、今日は1日中読書していました。

ミッドライフ・クライシス(中年の危機)という現象が気になりましたね。
人生の折り返し時期に当たるようです🤨
==【この時期は人生の折り返し地点とされ、これまでの人生やキャリア、家族関係、健康状態などについて深く考え、不安や葛藤を抱えることが特徴】Perplexity AIによる検索==
普通は40代〜50代で起きる現象のようですが、Quenjinhoは30代前半に経験していました。第二の思春期とも言われる状態だそうです。
たまには1日中読書をするのもいいな〜と思いました😊
明日のあるきの学校はしっかり運動してきま〜す😊
コメント