【筋肉低下】あるきの学校2025.02.05

あるきの学校

こんにちわ〜、56-Quenjinho@です。

水曜日は男性が2名参加してくれる曜日で、男女の筋肉低下度の比較も観察しています。

データによると・・・

筋肉量っていつ頃から低下するのか知っていますか?また、その筋肉量低下を自分で自覚するのっていつ頃かわかりますか?

いろんなデータが出ていますが、総合的にまとめると男女とも25歳〜30歳を過ぎた頃から衰え始め、生涯を通して進行するそうです。

また、男女比では女性の方が早くから衰えてくるようですが、ゆっくりな速度で進行するようです。男性は40歳(初老)から年に0.5%ずつ筋肉量が減少し始めるそうです。

これだけではよく分からないと思うのですが、60歳ぐらいになると女性の体重あたりの筋肉量より男性の体重当たりの筋肉量の方が少なくなってくるそうです。

確かに、ご夫婦であるきの学校に参加されている方や、薬局へご夫婦で来局される方々を見ていると、男性の歩き方の方が弱いのです。(膝関節変形等の病気を持ってらっしゃる患者さんは比較対象には入れていません)

足の筋肉量が少ないことが分かる運動

あるきの学校で一番しんどい運動は『レッグランジ』です。しかし、この運動が筋肉の衰えを見るのに一番わかりやすい運動なのです。

前後に足を開き、前足には体重を乗せないよう指示し、「後ろの足に体重を乗せましょう」と言っても、前足に体重が乗ってしまうのです。

もちろん女性にも同じ症状が出ている方はいますが、徐々に改善していきます。

男性に関してはデータが(生徒さんが)少ないのではっきりしたことは言えませんが、今後を見守ろうと思っています。しかし、今のところ100%の確率で前足に体重が乗っています😱

最後に

今回、筋力低下について調べていたところ、ほぼデータ通りの結果が出ていることを確認しました。

「男の筋肉をどうにかしないといかん」なと考えさせられました。

根気よく活動を続け、40歳以上の男性の筋肉衰弱を訴えていこうと思ってます😁

それでは皆さん転ばないでね☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました