こんにちわ〜、56-Quenjinho@です😄
筋力低下について色々調べ、下半身はしっかり教室で行ってきましたが上半身はストレッチ中心でキツいことやってないな〜〜〜と感じ、水曜日のベテラン組と新入生組の生徒さん達に上半身トレーニングをしてもらいました😄
腕立て姿勢から右の肘を床に付き、次は左の肘。そして、右手で床を押さえ左手で床を押さえ元の腕立て姿勢に戻るという運動です。
10人の生徒さんたちに行ってもらいましたが、1人だけ(👩)頑張って出来ましたが、他の方は膝を付いた状態での腕立て姿勢にしたらなんとか出来ました。
辛いと頭、肩、おしり、を一直線に出来ず、おしりが上がってしまうのです。
下半身中心の運動によりだいぶ皆さん下半身が強くなってきましたが、こんなに上半身が弱っているとは思いませんでした。
マラソン選手は腕振りをすることで、疲れてきた後半の推進力を得ると言われますが、運動をしていない人は、こんなに上半身と下半身の連動が出来てないんだと思い知らされました。
今後は下半身9:上半身1ぐらいの筋トレを見直していく必要性を感じました。
ゆっくりとした動きでいいので、身体を作る手伝いをしていきます😄
コメント